2014年03月31日
3月26日の稽古
3月26日(水)予定通り稽古を行いました。
前回好評だった寝技の補強運動を今回も行い、その後打ち込み100本、乱取り3×10
本行いました。



今回も久しぶりに参加してくれた人がいました。



春から教員として戻って来る事になった佐藤先生は運動量、技のキレ共にさすが現役バリバリ。
子供達も柔道だけでなく、いろんな事を先生から学んで欲しいと思います。
そして今回もトレーニングを行いました。前回は上半身だったので今回は下半身メニューです。
反り飛び、ダッシュを2チームに分かれて競いました。負けたチームはその都度スクワットです。






前回のトレーニングがかなり応えたようで全員筋肉痛が大変だったようですが、誰1人として休まず参加しているのを見るとみなさんやっぱり好きなんだなと感じます。
子供達も大人が必死になってトレーニングしている姿を見て何か感じてくれると良いなと思います。
次の稽古は
4月2日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
4月9日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
4月16日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館になります。
2日の練習後新年会&送別会を行う予定ですので、是非参加下さい。
前回好評だった寝技の補強運動を今回も行い、その後打ち込み100本、乱取り3×10
本行いました。



今回も久しぶりに参加してくれた人がいました。



春から教員として戻って来る事になった佐藤先生は運動量、技のキレ共にさすが現役バリバリ。
子供達も柔道だけでなく、いろんな事を先生から学んで欲しいと思います。
そして今回もトレーニングを行いました。前回は上半身だったので今回は下半身メニューです。
反り飛び、ダッシュを2チームに分かれて競いました。負けたチームはその都度スクワットです。






前回のトレーニングがかなり応えたようで全員筋肉痛が大変だったようですが、誰1人として休まず参加しているのを見るとみなさんやっぱり好きなんだなと感じます。
子供達も大人が必死になってトレーニングしている姿を見て何か感じてくれると良いなと思います。
次の稽古は
4月2日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
4月9日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
4月16日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館になります。
2日の練習後新年会&送別会を行う予定ですので、是非参加下さい。
2014年03月26日
戸沢村スポーツ少年団本部長杯 第一回少年柔道大会
おさぼりしていました、久しぶりの大会報告です。
戸沢村スポーツ少年団本部長杯 第一回少年柔道大会
が3/23に戸沢中学校柔剣道場で行われました。

今大会は小学生の団体戦で先鋒:1、2年生 次鋒:3年生 中堅:4年生 副将:5年生 大将:6年生とあまりない選手構成。
下級生は上に出場でき、試合ごとオーダー変更OKの大会だったのでとても新鮮な大会でした。出場チーム数は10チーム。インフルエンザで欠場したチームもありましたが、岩手県からの参加もあり選手も監督も保護者も力が入っていました。
結果は:
優勝:酒田市柔道スポーツ少年団
準優勝:新庄地区柔剣道錬成会
第三位:戸沢道場柔友会スポーツ少年団A
第三位:朝暘武道館柔道スポーツ少年団



大会終了後はお昼休憩を挟み、全体での合同練習が行われました。

準備体操から寝技乱取り、打ち込みを行い、基立ち乱取りを6〜7セット。
今回は低学年もたくさんいてちびっ子達も一生懸命練習していました。

大会後に合同練習をすることができ、とても良い大会だったと思います。
最近は社会人の練習を中心に載せているブログですが、小さい子達も頑張って柔道をしています。
これからは小中高生の大会結果も少しずつ更新していきたいと思います。
そして小学生で柔道をやりたいという子が少しでも増えてくれる様に頑張りたいと思います。
by:TAC
戸沢村スポーツ少年団本部長杯 第一回少年柔道大会
が3/23に戸沢中学校柔剣道場で行われました。
今大会は小学生の団体戦で先鋒:1、2年生 次鋒:3年生 中堅:4年生 副将:5年生 大将:6年生とあまりない選手構成。
下級生は上に出場でき、試合ごとオーダー変更OKの大会だったのでとても新鮮な大会でした。出場チーム数は10チーム。インフルエンザで欠場したチームもありましたが、岩手県からの参加もあり選手も監督も保護者も力が入っていました。
結果は:
優勝:酒田市柔道スポーツ少年団
準優勝:新庄地区柔剣道錬成会
第三位:戸沢道場柔友会スポーツ少年団A
第三位:朝暘武道館柔道スポーツ少年団
大会終了後はお昼休憩を挟み、全体での合同練習が行われました。
準備体操から寝技乱取り、打ち込みを行い、基立ち乱取りを6〜7セット。
今回は低学年もたくさんいてちびっ子達も一生懸命練習していました。
大会後に合同練習をすることができ、とても良い大会だったと思います。
最近は社会人の練習を中心に載せているブログですが、小さい子達も頑張って柔道をしています。
これからは小中高生の大会結果も少しずつ更新していきたいと思います。
そして小学生で柔道をやりたいという子が少しでも増えてくれる様に頑張りたいと思います。
by:TAC
2014年03月25日
3月19日の稽古
3月19日(水)予定通り稽古を行いました。
この日は中学生や帰省中の大学生も参加してくれましたが、そんなに大人数にもならなかったので打ち込みの前に寝技の補強運動を行いました。




横エビやスパイダーマンなど昭和の柔道家にはあまり馴染みが無いものまでやったので、すでにクタクタです。
その後打ち込み100本。乱取り3×10本を行いました。















やっと手首のギプスが外れたW氏は必死にリハビリをしていました。

この日は乱取りを延長せず、トレーニングとして突き上げ10×11セット行いました。


まるで学生時代を思い出させるようなメニューでしたが、全員でやりきりました。筋肉痛が酷かったですが、これからはトレーニングも取り入れていきたいと思います。
次回は3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館です。是非ご参加ください。
この日は中学生や帰省中の大学生も参加してくれましたが、そんなに大人数にもならなかったので打ち込みの前に寝技の補強運動を行いました。




横エビやスパイダーマンなど昭和の柔道家にはあまり馴染みが無いものまでやったので、すでにクタクタです。
その後打ち込み100本。乱取り3×10本を行いました。















やっと手首のギプスが外れたW氏は必死にリハビリをしていました。

この日は乱取りを延長せず、トレーニングとして突き上げ10×11セット行いました。


まるで学生時代を思い出させるようなメニューでしたが、全員でやりきりました。筋肉痛が酷かったですが、これからはトレーニングも取り入れていきたいと思います。
次回は3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館です。是非ご参加ください。
2014年03月13日
3月12日の稽古
3月12日(水)予定通り稽古を行いました。
この日はいつもの社会人メンバーや中学生の他に鶴岡工業高校、鶴岡中央高校の生徒が参加してくれ、前回と同様に多くの参加者で稽古することができました。3月になったとはいえ、まだまだ寒いです。体操、回転運動、打ち込みでしっかり体を温めます。



その後、乱取は3分×13本行いました。今回も人数が多くて活気がありました。

高校生は我々に果敢に挑んできてくれました。








中には我々を投げてくれる高校生もいましたが、ほとんどが下の写真の通り返り討ちです。












でも、こうやって高校生が積極的に挑んできてくれることはうれしいことです。社会人になっっても、またこの道場に顔を出してくれると社会人柔道部がさらに発展すると思っています。高校生のみなさん、機会があればまた稽古に来てください。
また、今回は久しぶりに、ALTのコーリーが参加してくれました。ぜひブログに載せて、それをアメリカの友達に紹介したいとのことでしたので、載せさせてもらいます。このブログが海外にもどんどん発信していけたらいいなと思います。





コーリーは日本に来て柔道を始めましたが、初段を獲得し、その後もどんどん強くなっています。今後もしっかり稽古して、いろいろな大会に出てほしいと思います。
最後に、意味はないのですがなんとなくいい写真だなと思った1枚を載せます。

私は写真は素人ですが、なんとなくセンスを感じます。
さて、今後の予定ですが、
3月12日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月19日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
です。是非ご参加ください。
byあさのっち
この日はいつもの社会人メンバーや中学生の他に鶴岡工業高校、鶴岡中央高校の生徒が参加してくれ、前回と同様に多くの参加者で稽古することができました。3月になったとはいえ、まだまだ寒いです。体操、回転運動、打ち込みでしっかり体を温めます。
その後、乱取は3分×13本行いました。今回も人数が多くて活気がありました。
高校生は我々に果敢に挑んできてくれました。
中には我々を投げてくれる高校生もいましたが、ほとんどが下の写真の通り返り討ちです。
でも、こうやって高校生が積極的に挑んできてくれることはうれしいことです。社会人になっっても、またこの道場に顔を出してくれると社会人柔道部がさらに発展すると思っています。高校生のみなさん、機会があればまた稽古に来てください。
また、今回は久しぶりに、ALTのコーリーが参加してくれました。ぜひブログに載せて、それをアメリカの友達に紹介したいとのことでしたので、載せさせてもらいます。このブログが海外にもどんどん発信していけたらいいなと思います。
コーリーは日本に来て柔道を始めましたが、初段を獲得し、その後もどんどん強くなっています。今後もしっかり稽古して、いろいろな大会に出てほしいと思います。
最後に、意味はないのですがなんとなくいい写真だなと思った1枚を載せます。
私は写真は素人ですが、なんとなくセンスを感じます。
さて、今後の予定ですが、
3月12日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月19日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
です。是非ご参加ください。
byあさのっち
2014年03月07日
3月5日の稽古
3月5日(水)予定通り稽古を行いました。
この日は今までで一番多い参加者で、社会人から高校生、中学生、小学生まで、総勢20名以上が参加してくれました。
こんな大人数で体操や回転運動をしたのは初めてです。


下の写真は打ち込みです。いつも100本の打ち込みをしています。

打ち込み後は乱取稽古を3分×10本、その後追加で3分×3本の乱取稽古を行ないました。(最近はずっとこのメニューです)


今回は一眼レフカメラで連続写真を撮影してみたところ、豪快な投げ技のシーンが多くとれたので、紹介します。
①H田君の一本背負




②S尾君の体落




③S木君の背負い投げ



やはり人数が多いと活気が出て、稽古していても楽しい気持ちになります。投げても投げられても、皆笑顔で練習していたのが印象的でした。
今回こんなに人数が集まったのは、決して新たな参加者が増えたからではなく、今まで何度か参加してくれていた人たちが一斉に集まってくれたからでした。今までこの活動を積み上げてきたからこそ、このように多くの方が集まってくれたんだと思うと、なんだかうれしくなりました。今後もさらなる発展を目指していきたいと思います。
そして、今回の一番の話題は、田川地区社会人柔道のランキングボードが完成したことです。

このランキングが参加者全員の励みになることは間違いありません。ランキングは試合結果によるポイント制の予定ですが、どのようにポイントを決めるかはまだ未定です。決まり次第このブログにもアップしていきたいと思います。
さて、今後の予定ですが、
3月12日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月19日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
です。是非ご参加ください。
byあさのっち
この日は今までで一番多い参加者で、社会人から高校生、中学生、小学生まで、総勢20名以上が参加してくれました。
こんな大人数で体操や回転運動をしたのは初めてです。
下の写真は打ち込みです。いつも100本の打ち込みをしています。
打ち込み後は乱取稽古を3分×10本、その後追加で3分×3本の乱取稽古を行ないました。(最近はずっとこのメニューです)
今回は一眼レフカメラで連続写真を撮影してみたところ、豪快な投げ技のシーンが多くとれたので、紹介します。
①H田君の一本背負
②S尾君の体落
③S木君の背負い投げ
やはり人数が多いと活気が出て、稽古していても楽しい気持ちになります。投げても投げられても、皆笑顔で練習していたのが印象的でした。
今回こんなに人数が集まったのは、決して新たな参加者が増えたからではなく、今まで何度か参加してくれていた人たちが一斉に集まってくれたからでした。今までこの活動を積み上げてきたからこそ、このように多くの方が集まってくれたんだと思うと、なんだかうれしくなりました。今後もさらなる発展を目指していきたいと思います。
そして、今回の一番の話題は、田川地区社会人柔道のランキングボードが完成したことです。
このランキングが参加者全員の励みになることは間違いありません。ランキングは試合結果によるポイント制の予定ですが、どのようにポイントを決めるかはまだ未定です。決まり次第このブログにもアップしていきたいと思います。
さて、今後の予定ですが、
3月12日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月19日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
です。是非ご参加ください。
byあさのっち
2014年03月01日
2月26日の稽古
2月26日(水)予定通り稽古を行いました。
この日は中学生が多く参加してくれ、また初参加の方2名おり、いつものメンバーも加え、大変良い稽古ができました。
稽古内容は打ち込みの後、乱取3分×10本、その後追加で3分×3本の稽古という内容でした。


この日の初参加は羽黒高校OBのS君、昨年度までは実業団で柔道を続け、今年度より地元に帰ってきてくれました若手有望株です。この週末に試合出場を控え、それに向けて稽古をしたいということで参加してくれました。


技の切れは相変わらず良かったですがスタミナのほうが・・・週末の試合は1試合限定で頑張るという意気込みを表明してくれました。
もう一人の初参加(朝暘武道館以外のときに一度参加してくれたのですが)の鶴岡K高校のI先生(下の写真のブルー柔道着)、


出てきたおなかを引っ込めて、今の柔道着が規定に合うようにする(前合わせが20cm重ならなければいけないところ、15cmしか重なっていない)のが目標とのこと、ぜひ来週以降も稽古に来て汗を流してもらいたいと思います。
下の写真は熱く稽古する40overのS氏(前回トルネードと紹介したS氏です)


年齢を感じさせない動きで、すごくいい汗がかけたようです。

こちらは急に寝技を始めた二人、社会人同士、稽古の仕方は自由、お互いが求め合えばどんな稽古でも出来ます。


だんだん暖かくなってきました。これからも通常通り稽古していきたいと思いますので、多くの方の参加をお待ちしております。
さて、今後の予定ですが、
3月5日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月12日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月19日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
です。是非ご参加ください。
byあさのっち
この日は中学生が多く参加してくれ、また初参加の方2名おり、いつものメンバーも加え、大変良い稽古ができました。
稽古内容は打ち込みの後、乱取3分×10本、その後追加で3分×3本の稽古という内容でした。


この日の初参加は羽黒高校OBのS君、昨年度までは実業団で柔道を続け、今年度より地元に帰ってきてくれました若手有望株です。この週末に試合出場を控え、それに向けて稽古をしたいということで参加してくれました。


技の切れは相変わらず良かったですがスタミナのほうが・・・週末の試合は1試合限定で頑張るという意気込みを表明してくれました。
もう一人の初参加(朝暘武道館以外のときに一度参加してくれたのですが)の鶴岡K高校のI先生(下の写真のブルー柔道着)、



出てきたおなかを引っ込めて、今の柔道着が規定に合うようにする(前合わせが20cm重ならなければいけないところ、15cmしか重なっていない)のが目標とのこと、ぜひ来週以降も稽古に来て汗を流してもらいたいと思います。
下の写真は熱く稽古する40overのS氏(前回トルネードと紹介したS氏です)


年齢を感じさせない動きで、すごくいい汗がかけたようです。

こちらは急に寝技を始めた二人、社会人同士、稽古の仕方は自由、お互いが求め合えばどんな稽古でも出来ます。


だんだん暖かくなってきました。これからも通常通り稽古していきたいと思いますので、多くの方の参加をお待ちしております。
さて、今後の予定ですが、
3月5日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月12日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月19日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
3月26日(水) 19:30~21:30 at 朝暘武道館
です。是非ご参加ください。
byあさのっち